留袖レンタル
黒留袖について
普段から着物を身に付けている女性は、留袖がどういう着物なのかご存知だと思います。
しかしまったく着物に縁のない女性は、大まかに留袖のことを知っていても、「実際にどういう着物なのか」きちんとわかっていない女性も多いのではないでしょうか。
ここでは、そんな留袖について触れてみたいと思います。
(留袖には黒留袖と色留袖があり、この項では黒留袖について触れます。)
留袖の中でも「黒留袖」は、既婚女性の第一礼装の着物といわれています。
そして黒留袖がもっとも着られるシチュエーション~それは結婚式の時です(親族や仲人として参列)。
黒留袖の地色は黒~黒留袖全体には、絵羽柄が描かれています。
この絵羽柄が描かれていることで、黒留袖は「格調/品位/豪華絢爛」を醸し出しているのです。
(絵羽柄…着物全体に絵画的にほどこされた模様。)
黒留袖の選び方
また黒留袖の選び方ですが、「年代/立場/出席する式」等々によって違います。
○近親者の結婚…
近親者の結婚の場合、黒留袖は裾模様の面積が小さく、しかも模様の位置も低い方が良いとされています。
そして若い女性の場合、可愛らしく大きめな柄の黒留袖が良いとされています。
○新郎新婦の母…
新郎新婦の母の場合、格調高い柄で(鶴/亀/松竹梅/四君子/鳳凰)で落ち着いた雰囲気を演出する黒留袖が好まれます。
○仲人…
仲人の黒留袖の場合、基本的に花嫁を惹き立てるほうが魅力的だと考えられているため、落ち着いた柄を選んだ方が好まれます。
黒留袖をレンタル
上記に明記したことからわかるように、黒留袖といってもいろいろな着方(選び方)があるのです。
それと、黒留袖は1年に何回も着る機会がある着物ではありません。
それ故、黒留袖を着る機会がある女性は、黒留袖をレンタルする傾向にあります(多くの女性が黒留袖をレンタルしています)。
留袖レンタルのメリットは、素晴らしい黒留袖をお手頃な価格でレンタルできるだけでなく、難しいお手入れも不要なことです。
もし自分の娘や近親者の結婚式があるならば、黒留袖をレンタルして、格調高い雰囲気を演出してみてはいかがでしょう。